2008年02月21日

①始祖・明人十三官

①始祖・明人十三官

①始祖・明人十三官

永禄年間(1560年頃)に、筑後・柳川藩に小柳瀬兵衛という巨商がいて毎年、南京に行き貿易をしていた。ある時、帰国のため出帆しようとした折り、5、6歳の童子が乳母と家臣に囲まれ港の近くをさまよっていた。その家臣が瀬兵衛に近寄り「この児を賊が襲おうとしているのでどこの国でもいいから連れて行って助けてくれ」と懇願した。

その児は両耳に金環を付け、親の形見の官服を持っていた。瀬兵衛はその危機を見捨てることはできず、その児を抱き上げ船に乗せ、無事日本に帰り着くことができた。
このようにして連れて来られた児は、瀬兵衛の元で成人し、その後、筑後の国から佐賀藩に移り住んだ。この人物が白山武富家「始祖・明人十三官」である。


同じカテゴリー(郷土の人物)の記事画像
唐津出身の建築家・辰野金吾
核割りの梅
少弐政資・資元の墓
専称寺
少弐冬尚の墓
古賀穀堂の墓
同じカテゴリー(郷土の人物)の記事
 唐津出身の建築家・辰野金吾 (2018-03-03 18:32)
 核割りの梅 (2010-01-11 17:05)
 少弐政資・資元の墓 (2010-01-10 20:35)
 専称寺 (2010-01-09 23:12)
 少弐冬尚の墓 (2008-11-01 20:18)
 古賀穀堂の墓 (2008-09-21 22:45)

Posted by 吉松 at 20:01 | Comments(0) | 郷土の人物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。