2012年04月01日

鍋島家ゆかりの会・その2





多くのお客様が来られ、売茶流の方による煎茶が振舞われました。  


Posted by 吉松 at 20:58 | Comments(0) | 公募イベント1

2012年04月01日

鍋島家ゆかりの会・その1









佐賀市歴史民俗館・旧古賀家において「鍋島家ゆかりの会」による、チャリティー煎茶会が開催されました。玄関脇と床の間に桜の生花で飾られた室礼がとても綺麗です。  


Posted by 吉松 at 20:40 | Comments(0) | 公募イベント1

2011年08月12日

旧牛島家・有明木綿









佐賀市歴史民俗館・旧牛島家では、「有明木綿・村上織工房」さんによる段通展が開催されました。
体験講座で学ばれた生徒さん達の作品なども展示されました。  


Posted by 吉松 at 22:46 | Comments(0) | 公募イベント1

2011年07月31日

旧古賀家・夏のおもしろ体験会







佐賀市歴史民俗館・旧古賀家の「夏のおもしろ体験会」は、木工による手作り体験が開催されました。木材を組み合わせたり、削ったりしておもちゃや椅子などを造る事ができます。  


Posted by 吉松 at 22:46 | Comments(0) | 公募イベント1

2011年07月30日

旧古賀銀行・煎茶立礼お点前







煎茶道賣茶流の鍋島順仙窟先生による、煎茶立礼お点前が開催されました。家族連れや若い方々の参加もあり、皆さんがお作法を学びながらとても美味しい煎茶をいただかれました。  


Posted by 吉松 at 23:42 | Comments(0) | 公募イベント1

2011年07月30日

佐賀市歴史民俗館・夏休みおもしろ体験会







佐賀市歴史民俗館で「夏休みおもしろ体験会」が開催されました。旧古賀銀行の一階ホールでは、「賣茶流・煎茶席」が設けられました。煎茶道賣茶流・鍋島順仙窟先生が講話をされ、その後、煎茶立礼が行われました。  


Posted by 吉松 at 22:27 | Comments(0) | 公募イベント1

2011年05月08日

旧古賀銀行・西野旅峰さんの講演会







本日、佐賀市歴史民俗館・旧古賀銀行で西野旅峰さんの講演会が開催されました。
演題は、「人・旅・夢紀行~北南米自転車縦断の旅という日々~」というものでスライドを交えての実体験談です。
北米大陸・アラスカのフェアバンクスから南米大陸の南緯55度のゴールまで、自転車で走破されたお話をされました。  


Posted by 吉松 at 21:20 | Comments(0) | 公募イベント1

2011年03月27日

肥前通仙亭・春休み伝統工芸体験会 その1











肥前通仙亭・春休み伝統工芸体験会では、名尾和紙の体験が行われました。画期的だったのが、自動吸引機で和紙の水分を一気に吸い取る瞬間でとても興味深い工程を見る事ができました。  


Posted by 吉松 at 23:19 | Comments(0) | 公募イベント1

2011年03月27日

春休み伝統工芸体験会 その4







佐賀市歴史民俗館・旧福田家で行われた「春休み伝統工芸体験会」では、佐賀錦の体験もありました。子ども達には、ストラップ作りが人気でした。  


Posted by 吉松 at 23:01 | Comments(0) | 公募イベント1

2011年03月27日

春休み伝統工芸体験会 その3







木綿の製造は、綿の植栽から綿紡ぎをして、糸撚りをします。また、小型織機で段通を織る事ができるように工夫されています。  


Posted by 吉松 at 22:53 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月19日

公募イベント・手芸で季節を飾りましょうその2









どの作品も細かいパーツの組み合わせで作られています。みんなかわいい形やデザインで見ていてとても楽しくなってきます。  


Posted by 吉松 at 19:44 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月19日

公募イベント・手芸で季節を飾りましょうその1











佐賀市歴史民俗館・旧牛島家で公募イベント「手芸で季節を飾りましょう」が開催されました。
手芸で季節を飾った作品が四季折々の身近な材料で作られています。
開催期間:平成22年11月19日~21日

  


Posted by 吉松 at 19:41 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月18日

公募イベント・絵の具と糸で綴る季節日記帳その2









旧古賀家には、繊細で美しい手作りの作品が飾らています。写真ではと思われるほどの手書きの絵柄など見事な小物もあります。  


Posted by 吉松 at 19:17 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月18日

公募イベント・絵の具と糸で綴る季節日記帳その1











佐賀市歴史民俗館・旧古賀家で公募イベント「絵の具と糸で綴る季節日記帳」が開催されました。
会場の旧古賀家には、トールペイントと織りの作品が並びました。
開催期間:平成22年11月18日~21日

  


Posted by 吉松 at 19:09 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月14日

公募イベント・ザルツブルグの手仕事展その3









今回、展示されているのはオーストリア・ザルツブルク地方の伝統工芸である木の実やスパイスなどで作る装飾作品です。
さらに「クロスターアルバイテン」(修道院の手仕事)と呼ばれる金銀線細工の作品も並びます。  


Posted by 吉松 at 22:06 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月14日

公募イベント・ザルツブルクの手仕事展その2







どの作品も細かい手仕事で作られていて、とても素晴らしい作品展となっています。
開催期間:平成22年11月10日~14日  


Posted by 吉松 at 19:48 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月14日

公募イベント・ザルツブルクの手仕事展その1







佐賀市歴史民俗館・旧古賀銀行で公募イベント「ザルツブルクの手仕事展」が開催されました。
オーストリア・ザルツブルク地方に古くから伝わるリースやブーケ等の装飾作品と金銀線上細工(修道院の手仕事)が展示されています。  


Posted by 吉松 at 19:43 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月14日

公募イベント・将棋大会







平成22年11月14日(日)、佐賀市歴史民俗館・旧古賀家において恒例の「将棋大会」が開催されました。
会場には、子どもから大人まで多くの将棋ファンが詰め掛けました。
プロ棋士による「多面指し指導対局」や懸賞詰め将棋や早詰めなどもあり、会場は熱気に包まれていました。  


Posted by 吉松 at 17:49 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月07日

サテライトイベントイン・佐賀市歴史民俗館その5





佐賀市歴史民俗館・旧古賀銀行では、「バルーンサテライト音楽祭」が開催されました。
司会は、おなじみ浪漫座・角田さんで、今日の音楽は、ビートルズ・メロディです。  


Posted by 吉松 at 21:31 | Comments(2) | 公募イベント1

2010年11月06日

旧牛島家・えりのりワールドその2









「えりのりワールド」は、子どもと一緒に行うアートワークショップです。いろいろなワークショップを通じて子どもの創造性を引き出し新しい可能性を提案しています。  


Posted by 吉松 at 21:16 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月06日

旧牛島家・えりのりワールドその1





佐賀市歴史民俗館・旧牛島家で「えりのりワールド」が開かれました。
今回のテーマは、「秋を感じる手作り工房」です。  


Posted by 吉松 at 21:10 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月05日

旧福田家・投扇興その2









「投扇興」のルールは、扇と的の落ちた形を源氏54帖になぞらえた図式に照らして採点し、優劣を競います。見た目は簡単そうですが、やってみるとなかなか当たりません。  


Posted by 吉松 at 20:59 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月05日

旧福田家・投扇興その1









佐賀市歴史民俗館・旧福田家では、「投扇興」が開催されていました。
「投扇興」は、江戸時代の遊戯のひとつで、台の上に蝶と呼ばれる銀杏形の的を立て、1メートルほど離れた所にすわり、開いた扇を投げてこれを落とすものです。  


Posted by 吉松 at 20:54 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月04日

佐賀の風景画展









佐賀市歴史民俗館・旧古賀銀行の二階特設会場では、「佐賀の風景画展」が行われています。
懐かしいふるさと・佐賀の風景が展示してあります。  


Posted by 吉松 at 20:30 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月03日

サテライトイベントイン・佐賀市歴史民俗館その4









佐賀市歴史民俗館・旧古賀銀行の中庭では、「ぬり絵大会」が行われています。
歴民キャラクタャーの「たびえもん君」と「バルーン」に色をぬるとご褒美に風船をもらえます。  


Posted by 吉松 at 23:47 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月03日

サテライトイベントイン・佐賀市歴史民俗館その3







佐賀市歴史民俗館・旧古賀銀行では、「バルーンアートの世界」が開催され、西玄関には大きなバルーンアーチが登場しました。
館内では、来館された子供達が「風船のお姉さん」から楽しい風船のプレゼントをもらっています。  


Posted by 吉松 at 23:40 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月03日

サテライトイベントイン・佐賀市歴史民俗館その2







佐賀市歴史民俗館・旧古賀銀行のステージで「ティーンズミュージカルSAGA」の若さあふれる歌と踊りが披露されました。旧古賀銀行の会場では、多くの家族連れが音楽祭を楽しまれています。  


Posted by 吉松 at 23:13 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月03日

サテライトイベントイン・佐賀市歴史民俗館その1







佐賀市歴史民俗館において「2010インターナショナルバルーンフェスタ・サテライトイベントイン・佐賀市歴史民俗館」が開催されました。期間は、平成22年11月3日(水)~11月7日(日)の日程で行われます。
まずは、旧古賀銀行一階で「サテライト音楽祭」の開幕です。今日のステージは、元気いっぱいの「テーィーンズミュージカルSAGA」の皆さんです。   


Posted by 吉松 at 23:03 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月03日

佐賀仁〇加イン旧古賀家その2





佐賀市歴史民俗館・旧古賀家では「佐賀仁〇加」が開催され多くの演劇ファンの方々が来場されました。
館内は、大きな笑い声や威勢のいいかけ声が飛び出していました。  


Posted by 吉松 at 20:24 | Comments(0) | 公募イベント1

2010年11月03日

佐賀仁〇加イン旧古賀家その1









佐賀市歴史民俗館・旧古賀家で公募イベント「佐賀仁〇加イン旧古賀家」が開催されました。
旧古賀家・正面玄関には、「佐賀佐賀仁〇加」のちんどん屋さんが現れました。11月3日(火)と7日(日)に開演となります。  


Posted by 吉松 at 18:40 | Comments(0) | 公募イベント1