2011年01月25日

郡境の碑







長崎街道沿いに彼杵郡喜々津と高来郡久山を分ける郡境の碑が建っています。  
タグ :長崎街道


Posted by 吉松 at 21:45 | Comments(0) | 永昌宿

2011年01月24日

大乗妙典六十六部塔







六十六部とは、全国六十六カ国の国分寺や一の宮に、法華経を納める諸国を巡る僧のことをいいます。
大乗妙典とは、法華経の別名でもあります。
この塔は、源左衛門という修行僧が天下の安定と気候の温順を祈念して納経をおこない、そのしるしとして建立された塔です。
  


Posted by 吉松 at 21:01 | Comments(0) | 永昌宿

2011年01月23日

久山茶屋跡







久山茶屋跡付近の長崎街道です。残念ながら茶屋跡は現存しませんが、近くに案内図が掲げてあります。  
タグ :長崎街道


Posted by 吉松 at 19:13 | Comments(0) | 永昌宿

2011年01月16日

旧茶屋の井戸





赤松坂を過ぎると、旧茶屋の跡に着きます。ここには今でも井戸が残っています。  
タグ :長崎街道


Posted by 吉松 at 22:10 | Comments(0) | 永昌宿

2011年01月14日

永昌宿・赤松坂







永昌宿を南に進むと赤松坂へと上ります。道沿いには、長崎街道の標識と道標が建っています。  
タグ :長崎街道


Posted by 吉松 at 20:22 | Comments(0) | 永昌宿

2010年12月13日

長崎街道・鈴田峠













大村城下の南の峠越えに永昌宿との境・鈴田峠があります。この峠道は、往時の様子をよく残しており、文化庁の「歴史の道百選」にも選ばれています。
江戸時代のままの景色が今でも保存されている街道跡としてとても貴重な場所です。  
タグ :長崎街道


Posted by 吉松 at 22:19 | Comments(0) | 永昌宿

2008年11月14日

長崎街道・永昌宿







諫早市内に入り、永昌宿址に到着しました。ここには、追分石と人馬継立所跡があったと云われます。
長崎街道は、西北に進み、大村宿へ延びます。それとは反対に東方面にも脇街道が走り、多良街道へとの分かれ道でもありました。

  


Posted by 吉松 at 23:14 | Comments(0) | 永昌宿