2012年06月14日
伊能 忠敬・その1
伊能 忠敬は、(延享2年)1745年~文化15年(1818年)は、江戸時代の商人であり測量家でした。
寛政12年(1800年)から文化13年(1816年)まで、足かけ17年をかけて全国を測量して「大日本沿海輿地全図」を完成させました。
九州では、文化6年(1806年)~文化8年(1811年)にかけて小倉を出発し東九州や長崎街道を測量ました。
小倉・常盤橋にはその偉業である測量200年を記念した碑が建ちます。
Posted by 吉松 at 22:41 | Comments(0) | 歴史よもやま話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。