2008年04月20日

◆十三烈士・江藤 新平

◆十三烈士・江藤 新平

◆十三烈士・江藤 新平

江藤 新平・・・天保5年(1834年)生、明治7年(1874年)没

佐賀八戸町に生まれ、藩校・弘道館に学んだ。尊王攘夷運動に加わり、その後開国論を唱える。

明治元年(1868年)新政府成立後、徴士として出仕、江戸遷都を提唱した。文部大輔、左院副議長などを経て5年(1872年)司法卿となり、司法制度整備や民法制定などに尽力した。

明治6年(1873)参議となるが征韓論争に敗れて下野する。同年佐賀に帰郷後、「征韓党」の首領となり、「佐賀の乱」を起こすが敗北し、処刑された。



同じカテゴリー(佐賀の乱)の記事画像
嗚呼香月経五郎之墓
中立党
征韓党、発足の地
憂国党、本拠地
征韓党、本拠地
◆十三烈士・福地 常彰
同じカテゴリー(佐賀の乱)の記事
 嗚呼香月経五郎之墓 (2024-05-26 16:55)
 中立党 (2008-04-27 22:14)
 征韓党、発足の地 (2008-04-27 22:06)
 憂国党、本拠地 (2008-04-27 21:01)
 征韓党、本拠地 (2008-04-27 14:00)
 ◆十三烈士・福地 常彰 (2008-04-27 13:36)

Posted by 吉松 at 10:25 | Comments(0) | 佐賀の乱
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。