2008年04月06日

◆武富い南⑧

◆武富い南⑧

武富い南は、始祖十三官から九世にあたり、文化3年(1806)、佐賀白山町に生まれた。

初め中村嘉田に学び、後に江戸で古賀侗庵の門に入り博学多才、和漢古今の多くの書に通じた有名な学者である。

帰国後、藩校「弘道館」の教授となり幾多の諸生を教育し、晩年は、八幡小路に学塾「天燭舎」を興し文教に大いに貢献した。
又、幕末の「楠公義祭同盟」連名帖にその名を見ることができる。墓は、武富廉斎と同じく呉服元町・称念寺にある。


同じカテゴリー(大財聖堂・武富一族)の記事画像
◆武富一族の家紋⑳
◆三溝・武富家⑲
◆崑崙山⑱
◆多久茂文⑰
◆多久聖廟創設⑯
◆西肥日報・本社⑮
同じカテゴリー(大財聖堂・武富一族)の記事
 ◆武富一族の家紋⑳ (2008-04-15 22:06)
 ◆三溝・武富家⑲ (2008-04-15 18:17)
 ◆崑崙山⑱ (2008-04-15 09:24)
 ◆多久茂文⑰ (2008-04-14 22:35)
 ◆多久聖廟創設⑯ (2008-04-14 15:59)
 ◆西肥日報・本社⑮ (2008-04-14 10:39)

Posted by 吉松 at 00:40 | Comments(0) | 大財聖堂・武富一族
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。