2008年02月25日

稲佐神社・本殿

稲佐神社・本殿

稲佐神社・本殿

稲佐神社は、大同2年(807年)創祀とも言われますが、正確な御鎮座の年代は不明です。

五十猛神(イソタケル)を祀る本殿は、享保6年(1721年)の建立です。

五十猛神は、日本神話に登場する神で(イタケル)とも読まれます。日本書紀のみに登場しますが、古事記に登場する大屋毘古神(オホヤビコ)と同一神とさます。


同じカテゴリー(神社1)の記事画像
伊勢神社
八坂神社
◆唐人神社
大楠公600年祭
昭和初期の楠公神社
桜井の訣別
同じカテゴリー(神社1)の記事
 伊勢神社 (2008-05-24 22:02)
 八坂神社 (2008-05-18 21:12)
 ◆唐人神社 (2008-03-25 21:22)
 大楠公600年祭 (2008-03-24 19:20)
 昭和初期の楠公神社 (2008-03-24 09:26)
 桜井の訣別 (2008-03-23 20:57)

Posted by 吉松 at 19:55 | Comments(2) | 神社1
この記事へのコメント
こんばんは、うちのブログにお越しいただきありがとうございました。
こちらのブログもお気に入りに追加させていただきました。
私は神社参拝をライフワークとしており九州各地の神社におまいりしております。こうしてみると佐賀にも多くの寺社があるのですね。とりあえず稲佐神社に御参りしたいと思っています。ちなみにうちの家紋「丸に四方剣花菱」です。
来月中旬に祐徳稲荷の参拝を計画しており途中、佐賀に寄って神社参拝いたします。またうかがいいます。
Posted by 隼風(ハヤチ) at 2008年02月26日 01:20
訪問ありがとうございます。
稲佐神社はとても素晴らしい眺めですよ。
家紋「四方剣花菱」は、鍋島家紋「杏葉」の替紋と言われており、立派な家紋のひとつですね。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 吉松 潤二吉松 潤二 at 2008年02月28日 00:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。