2008年02月23日

臨済宗・高寺

臨済宗・高寺

臨済宗・高寺

佐賀市・白山町の西端に、臨済宗の高寺があります。

正しくは、「瑞石山龍造寺」という名で、かつて龍造寺八幡宮と同じ境内にありました。

本堂は珍しい唐様式が取り入れられ、天井にはみごとな龍が描かれています。


同じカテゴリー(寺院1)の記事画像
大覚寺・鶴森稲荷大明神
新北神社の『びゃくしん』
苗運寺
願正寺の鐘楼と時鐘
願正寺の鍋島花杏葉
鏡圓寺
同じカテゴリー(寺院1)の記事
 大覚寺・鶴森稲荷大明神 (2025-05-03 15:12)
 新北神社の『びゃくしん』 (2019-01-03 00:35)
 苗運寺 (2008-06-01 22:29)
 願正寺の鐘楼と時鐘 (2008-05-24 21:41)
 願正寺の鍋島花杏葉 (2008-05-24 21:29)
 鏡圓寺 (2008-04-19 11:30)

Posted by 吉松 at 18:26 | Comments(0) | 寺院1
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。