2012年03月23日

肥前浜宿・番所跡

肥前浜宿・番所跡

肥前浜宿・番所跡

肥前浜宿・番所跡

多良岳の中腹を通る多良海道は、鹿島に入ると矢筈の峠を経て、尾根伝いに下り、湯ノ峰公民館前に来ます。
江戸時代には、浜宿に藩主や長崎奉行が泊まると、警固のために宿の南北に番所を設け、役人がかがり火を焚いて警戒にあたりました。


同じカテゴリー(浜道・多良街道2)の記事画像
多良海道・夏坂
多良海道・太良嶽神社その2
多良海道・太良嶽神社その1
多良海道・古賀宿上使屋跡
多良海道・東福寺
多良海道・川上神社跡
同じカテゴリー(浜道・多良街道2)の記事
 多良海道・夏坂 (2012-04-03 22:19)
 多良海道・太良嶽神社その2 (2012-04-02 22:38)
 多良海道・太良嶽神社その1 (2012-04-02 22:26)
 多良海道・古賀宿上使屋跡 (2012-03-31 21:52)
 多良海道・東福寺 (2012-03-30 22:21)
 多良海道・川上神社跡 (2012-03-29 22:59)

Posted by 吉松 at 22:14 | Comments(0) | 浜道・多良街道2
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。