2009年12月01日

「肥前國を彩る郷土衣装展」開催



「肥前國を彩る郷土衣装展」を開催致します。

・期日:平成21年11月11日(水)~11月14日(土)

・場所:佐賀市歴史民俗館 旧古賀家

ふるさと佐賀の印染や幟旗、神社仏閣の幕などが一堂に揃います。  


Posted by 吉松 at 20:21 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月30日

長崎街道絵図・原図



今回、オリジナルで作成した長崎街道絵図・原図です。  


Posted by 吉松 at 09:57 | Comments(1) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月29日

長崎街道絵図



今回、この展示会のために特別に作成した「長崎街道絵図」です。畳2枚分の大きさがあります。  


Posted by 吉松 at 23:42 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月28日

長崎街道解説



絵図の周りには、長崎街道の詳しい解説と写真を揃えました。特に冷水峠や日見峠など峠越えの場所は、入念に説明をしました。  


Posted by 吉松 at 23:47 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月24日

丹生神社・十六菊紋





塩田町大草野・丹生神社の紋は、十六菊紋です。現在も社殿に掲げられているものを特別にお借りしました。  


Posted by 吉松 at 23:18 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月23日

月影花杏葉



浄土宗の宗紋、月影花杏葉の門幕です。
鍋島杏葉に似ていますが、下部に三日月形の紋が入ります。  


Posted by 吉松 at 22:39 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月22日

楠正成公



楠公神社に掲げられる「楠正成公」の幟です。
楠正成公の紋は、菊水の紋です。  


Posted by 吉松 at 22:27 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月21日

浮立衣装







郷土衣装の代表格でもある浮立衣装も数多く出品しました。
鹿島の浜衣装と三日月の里衣装では、柄が異なります。  


Posted by 吉松 at 20:48 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月18日

十二日足紋、杏葉紋



印染型紙で造られた十二日足紋と杏葉紋です。
鍋島杏葉紋は、葉脈まで精密に彫られています。  


Posted by 吉松 at 23:05 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月17日

龍造寺隆信公





龍造寺隆信公の幟旗です。
書は、龍造寺八幡宮・江藤宮司さんによるものです。  


Posted by 吉松 at 23:36 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月16日

旧佐賀市章の旗







旧古賀家を入ると、正面には仏間があります。今回、ここに「旧佐賀市章の旗」を復刻作成しました。  


Posted by 吉松 at 23:02 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月15日

藍染体験・その1





今回、嘉瀬藍染工房の皆様の協力で藍染体験をする事ができました。
場所は、旧牛島家の土間で行いました。  


Posted by 吉松 at 23:51 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月15日

丹生神社幟





旧古賀家に塩田・丹生神社の幟を掲げました。幟棒の高さは、9メートルあります。  


Posted by 吉松 at 22:33 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月15日

藍染体験・その2







藍染は、インディゴの様子を見ながら温度管理や混ぜ具合に経験が必要とされます。
回数を重ねるごとに深い色合いの藍染が出来上がっていきます。  


Posted by 吉松 at 00:03 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展

2009年11月13日

旧佐賀市章を復刻作成しました。



「肥前國を彩る郷土衣装展」で旧佐賀市章を復刻作成しました。
旧古賀家の玄関に、展示中です。一度、ご来場ください。
  


Posted by 吉松 at 20:27 | Comments(0) | 肥前國を彩る郷土衣装展